2024年07月09日 スタッフブログ
長野県上田市のiPhone修理店アイフォン・ライフです。
iPhone6をお使いのお客様より、修理のご相談をいただきました。
膨張したバッテリーがフロントパネル(画面)を圧迫し、横から見ると本体と画面が分離してパックリと開いた状態でした。
車内で音楽プレーヤーとして使用していたそうですが、データ管理のためにPCに接続した瞬間、一気に膨張したと伺いました。
作業時間40分程度お預かりして、膨張したバッテリーを慎重に取り外し、新しいバッテリーを取り付けて動作確認を行います。
バッテリー交換後、画面の浮きが解消されてスッキリと収まり、「最大容量100%」に回復しました。
極端な温度変化はバッテリーの膨張を引き起こしやすく、毎年6月後半~夏場にかけて膨張のご相談を多くいただきます。
今時期は長時間日に当たる場所や高温になりやすい場所、屋外や車内などにiPhoneを放置しないようご注意ください。
iPhoneを横から見て本体と画面に隙間が出来ている場合、バッテリー膨張の可能性があり危険ですので、使用を中止し修理店へご相談ください。
iPhone6をお使いのお客様より、修理のご相談をいただきました。
膨張したバッテリーがフロントパネル(画面)を圧迫し、横から見ると本体と画面が分離してパックリと開いた状態でした。
車内で音楽プレーヤーとして使用していたそうですが、データ管理のためにPCに接続した瞬間、一気に膨張したと伺いました。
作業時間40分程度お預かりして、膨張したバッテリーを慎重に取り外し、新しいバッテリーを取り付けて動作確認を行います。
バッテリー交換後、画面の浮きが解消されてスッキリと収まり、「最大容量100%」に回復しました。
極端な温度変化はバッテリーの膨張を引き起こしやすく、毎年6月後半~夏場にかけて膨張のご相談を多くいただきます。
今時期は長時間日に当たる場所や高温になりやすい場所、屋外や車内などにiPhoneを放置しないようご注意ください。
iPhoneを横から見て本体と画面に隙間が出来ている場合、バッテリー膨張の可能性があり危険ですので、使用を中止し修理店へご相談ください。