2022年11月17日 スタッフブログ

こんにちは。長野県上田市のiPhone修理店アイフォン・ライフです。
iPhone6sをお使いのお客様より、バッテリー交換修理のご依頼をいただきました。
まずはバッテリーの状態をチェックするために、「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態」の手順で画面をタップします。
すると、「最大容量78%」という表示が確認できました。
iPhoneのバッテリーの状態を測るひとつの目安として、この「最大容量」が80%を下回ると電池の減りが早いと感じる機会が増えます。
また、バッテリーの著しい劣化が認められる場合には、掲載写真のように「バッテリーに関する重要なメッセージ」と題してポップアップが出現します。
新しいバッテリーに交換をすることで最大容量100%に回復し、ポップアップは消えます。
※2018年以降発売のiPhoneは、互換性バッテリーに交換後に最大容量が表示されない仕様になっています。
当店で扱うバッテリーはすべて経済産業省の許認可を得ているため、安心安全の品質です。お気軽にご相談ください。