2023年08月29日 スタッフブログ
こんにちは。長野県上田市のiPhone修理店アイフォン・ライフです。
iOS 16以降にアップデート済みの一部端末で、正常に充電が出来ない不具合が報告されています。
⚫︎ソフトウェアアップデート完了直後に、充電が出来なくなってしまった。
⚫︎充電ケーブルを認識しているのに、バッテリー残量が増加しない。
⚫︎発熱していないのに"充電保留中"というメッセージが画面上に表示され、フル充電が出来ない。
上記のような不具合が発生している場合は、次にご紹介する①~③の手順を行い、症状が解消されるかどうかお試しください。
※水濡れによる故障の可能性がある場合は除きます。
①充電口をクリーニングする!
充電口の中に詰まっているホコリやゴミ等の異物が充電の妨げになっている場合があります。電源を完全に落としてから爪楊枝で充電口を掻き出す等、クリーニングを行ってください。
②純正品または認定品の充電ケーブルを使用する!
iOS 16以降の端末で社外品の充電ケーブルを使用すると、バッテリー残量が増えない・認識しない等の不具合が報告されています。純正品または認定品のケーブルを用意して再度充電を試しましょう。
③ソフトウェアを最新バージョンにアップデートする!
最新のシステムバージョンには不具合の修正が含まれていることがあるため、ソフトウェアが最新の状態であるかご確認ください。2023年8月29日(火)時点での最新バージョンは「iOS 16.6」となっています。