2024年07月01日 スタッフブログ
長野県上田市のiPhone修理店アイフォン・ライフです。
数日前に誤って湯を張った浴槽に落とし、電源が入らなくなってしまったiPhoneXの水没復旧作業をさせていただきました。
水に濡れた時間はほんの数秒だったそうですが、デバイスを分解して内部を確認すると既に腐食や錆が発生していました。
バッテリー膨張によりフロントパネルが浮き上がり本体と画面の間に隙間をつくっていてたため、浸水しやすい状況だったようです。
分解・乾燥作業をして電源を入れ動作確認を行い、フロントパネル、バッテリー、基板が水没故障していることが分かりました。
基板修理のご依頼をいただきましたので、数日お預かりしてデータを救出できる状態でお客様にお返しいたします。
水没した場合は直ちに電源を落とし、スマホカバーや保護フィルムなどの周辺アクセサリーとSIMカードを取り外しましょう。
柔らかい布や綿棒を使って水滴をしっかりと拭き取り、電源を入れたり充電ケーブルに接続するなど通電は避けてください。
水に溶け込んでいる不純物などが電気を流す手助けをするので、電子回路の流れてはいけない場所に電気を流して正常な動作を妨げてしまいます。
iPhoneの気になる症状や修理に関するご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
数日前に誤って湯を張った浴槽に落とし、電源が入らなくなってしまったiPhoneXの水没復旧作業をさせていただきました。
水に濡れた時間はほんの数秒だったそうですが、デバイスを分解して内部を確認すると既に腐食や錆が発生していました。
バッテリー膨張によりフロントパネルが浮き上がり本体と画面の間に隙間をつくっていてたため、浸水しやすい状況だったようです。
分解・乾燥作業をして電源を入れ動作確認を行い、フロントパネル、バッテリー、基板が水没故障していることが分かりました。
基板修理のご依頼をいただきましたので、数日お預かりしてデータを救出できる状態でお客様にお返しいたします。
水没した場合は直ちに電源を落とし、スマホカバーや保護フィルムなどの周辺アクセサリーとSIMカードを取り外しましょう。
柔らかい布や綿棒を使って水滴をしっかりと拭き取り、電源を入れたり充電ケーブルに接続するなど通電は避けてください。
水に溶け込んでいる不純物などが電気を流す手助けをするので、電子回路の流れてはいけない場所に電気を流して正常な動作を妨げてしまいます。
iPhoneの気になる症状や修理に関するご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。