2023年05月28日 スタッフブログ

こんにちは。長野県上田市のiPhone修理店アイフォン・ライフです。
iPhone12Proをお使いのお客様より、修理のご依頼をいただきました。

一見問題がないように思えるデバイスですが、時折画面上に縦線が現れたり、電源は入っているのに液晶だけがつかない不具合が発生しているようです。
早速、本体からフロントパネルを取り外して内部を確認すると、「液体浸入インジケータ」が若干赤く染まり反応していることが分かりました。
「液体浸入インジケータ」は水または水を含む液体と接触した場合に赤く染まる仕組みのため、水没判定シール等とも呼ばれています。

お客様は水に濡らした覚えはないそうですが、身に覚えのない水没による故障のご相談は意外と多いので、水回り付近で使用する際には十分ご注意ください。
水や液体の浸入は様々なトラブルの原因となりますが、通知音や着信音はなるのに画面が真っ暗、カラフルな線が現れる、タッチが効かない等の故障はフロントパネル交換で解消することが出来ます。

破損したフロントパネルを交換させていただき、データそのままで修理が完了いたしました。
iPhoneの気になる症状やお困り事は、当店の修理対応機種をお確かめの上お気軽にご相談ください。
iPhone12Proをお使いのお客様より、修理のご依頼をいただきました。

一見問題がないように思えるデバイスですが、時折画面上に縦線が現れたり、電源は入っているのに液晶だけがつかない不具合が発生しているようです。
早速、本体からフロントパネルを取り外して内部を確認すると、「液体浸入インジケータ」が若干赤く染まり反応していることが分かりました。
「液体浸入インジケータ」は水または水を含む液体と接触した場合に赤く染まる仕組みのため、水没判定シール等とも呼ばれています。

お客様は水に濡らした覚えはないそうですが、身に覚えのない水没による故障のご相談は意外と多いので、水回り付近で使用する際には十分ご注意ください。
水や液体の浸入は様々なトラブルの原因となりますが、通知音や着信音はなるのに画面が真っ暗、カラフルな線が現れる、タッチが効かない等の故障はフロントパネル交換で解消することが出来ます。

破損したフロントパネルを交換させていただき、データそのままで修理が完了いたしました。
iPhoneの気になる症状やお困り事は、当店の修理対応機種をお確かめの上お気軽にご相談ください。